セマンティックウェブの定義

はてなキーワード」に追加

はてなダイアリーでブログを書きはじめて、「はてなダイアリー市民」になれたのはいいけど、キーワードを編集するということをしてみていなかったので、なにか適当なキーワードはないかしらんと思っていたところ、先日書いた記事において「Web2.0」と「セマンティックウェブ」という言葉を用いたのですが「セマンティックウェブ」にはキーワードリンクがついていないことに気付きました。あらあらこれは。と思ましたので先程キーワード追加してきました。ここにも引用しておきます。

セマンティックウェブ

ウェブ上にあるすべての情報に「意味」をもたせ、情報へのアクセス方法をさまざまな側面から画期的に変える、次世代ウェブの総称。
XMLで記述した文書にRDF(Resource Description Framework)やOWL(Web Ontology Language)などを用いて情報に適切なメタ情報を付与することで、コンピュータは情報の意味そのものを扱えるようになり、情報の自動収集、解釈、処理が可能になる。そのことでウェブ上にある情報へのアクセスの可能性が飛躍的に高まるとされる。
Web2.0」と称される流れの次の流れを示すときにも用いられる。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%E3%82%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96
加筆修正叱咤激励どしどしお寄せください笑。

追記

semantic web」と(一応)「セマンティック・ウェブ」はあった。。。しかし、内容を見たところ「う〜ん。。」という微妙な感想を抱いた。こういう場合は、どうすべきか?

う〜〜〜〜ん。