ブログに書かれる

ブログにもマナーを?

ブログを書くということに際し、判断に迷うことって結構あります。
例えば前回のエントリにおいてわたしはある人の言葉を引用させてもらいましたが、わたしがそれを(名前は伏せるとしても)ブログに書くことの了解を本人から得るべきかどうか。
「この間彼とこんな話しをしてね、」と口伝いに伝えるということならわざわざ了解を得るか否かなど考えることもないでしょう。しかし、ブログに書くということは、ネット社会の(日本語を読める)全ての人に公開していることになるし、そこから読者の心を動かせば動かしただけその言葉は一人歩きを始めます。これはネット社会のとってもいい側面であるはずなのに、そうではない側面もあるのかもしれないなと思いました。
自分の言葉が知らない間にネット上で物議をかもすことになるかもしれない。まぁちょっと大げさですが、そんなこと想定して会話をする人なんていないですね。(公共の電波にのせて身もふたもデリカシーもない虚偽の発言をする芸能人とは話しがちがいます。)
ブログというメディアにさほど通じていない一般の人からしたら自分の言葉がネット上のあっちこっちで意見を言われ、時には批判される可能性すらあるというのは違和感きわまりないのではないでしょうか。
会話の中の言葉を引用させてもらったことが、こんなことを考えるきっかけになりました。
ちなみにもうひとつ、ブログを書く上でいつも判断に迷うことは、「コメント」の扱い方です。ブログのコメント欄って、未成熟というか、逆に言えば可能性を秘めているというか、、。(はてなダイアリーではたしかコメント欄の一つひとつのコメントにもはてなスターつけられますよね。あれはいいと思います ;-)*1
前回エントリでも3人の方がコメントをくださったのですが(ありがとうございます :-))、ペロリとレスをつけるにはもったいないというか、そこで記事がひとつ書けるくらいの内容になるのではないかと思い、踏みとどまりました。
そういう身のあるコメントが寄せられている様は、よそサマのブログでもよく見ますが、そこでの対応はみなさんいろいろですね。

  1. 必要と思われるものにのみレスをつける方
  2. 全部にレスをつける方
  3. 基本コメントにはレスをつけない方
  4. レスをつけないけど別エントリでそのことにもう一度ふれる方

コメントに返すというのでもいいと思うのですが、もったいないなと思うのは、興味をもった記事についてのやりとりがコメントのみで繰り広げられてゆき、相当気に留めておかないとなかなか読む機会が少ないこと。そしてそのやりとりは更に興味を持てる内容なことが多い。
ほかにも迷うことがありますが、徐々に、みなさんにも学ばせていただきながら考えてゆきます。どなたかもう「ブログマナー・書き手編/読み手編」みたいなのまとめておられる方いらっしゃるでしょうかね。探してみます。
ひとまず、前回エントリのコメントについては2+4番目にしよう。けど、今日はもう寝よう。笑

//寒い。ひとまずストップ暖房をストップだ。

*1:今確認してみたら、はてなスター+アイコンありませんでした・・・わたしは幻を見たのか?笑